7月10日 | プリメーラ納車。走行距離 101500Km。 |
7月12日 | 陸運に行って自分の名義に変更する。 |
7月13日 | 任意保険をアコードよりプリメーラに移す。この日よりプリメーラに乗れることになる。 |
7月15日 | オイル&エレメント交換。オイルはNISSAN エンデュランス(10W-50) を使用。 ケンズガレージ水戸店にて行う。プリは4L缶で足りるからいいね。オイル選び放題(笑)。 走行距離 101600Km |
7月23日 | ワイパーゴム交換。NWBを使用。 |
7月24日 | 燃料フィルター交換、エアコンパネルイルミ、リヤデフォッガスイッチイルミ交換。 |
7月29日 |
エアクリーナ交換。アペックス純正交換タイプ。ついでに専用ダクトを設置する。 プラグ交換。HKS S35i 中低速トルク、吹け上がりが向上した。走行距離102960km |
7月29日 |
エンジンルーム洗浄。10万キロとなると結構汚れていたので洗浄してみました。 それなりに綺麗になりました。 |
7月30日 | ブレーキフルード交換(DIY)。 |
7月30日 | ドライブシャフトブーツ交換。部品代2500円、工賃6000円(民間工場)。意外に安く済んだ。 走行距離103000km |
7月31日 | しのいサーキットへ行く。ベストタイムは53.8秒(1号車時は56秒、アコード時は51.5秒)。まだまだだがほとんどノーマルでこれだけ出ればとりあえず満足。プリの方が軽快で気持ちよく走れた。 |
8月20日 | オイル交換。オイルはNISSAN エンデュランス(10W-50) を使用。ケンズガレージ水戸店にて行う。 走行距離104700km |
9月20日 | しのいサーキットへ行く。ベストタイムは53.2秒。わずかながら更新。 |
9月21日 | オイルフラッシング、オイル&エレメント交換。オイルは富士興産 FKマッシモスーパーV(5W-50) を使用。ケンズガレージ水戸店にて行う。ついでにミッションオイルの交換もお願いしたのだが
、ミッションオイルのドレンボルトがなめていてできないと断られてしまった。ボルトがなめていて交換できないのは気分よろしくないので、後日ディーラーにお願いすることにした。 フラッシングの効果は体感できた。特に中低速のトルクがアップ(回復)して加速が力強くなった。 走行距離107800km |
9月23日 | ミッションオイル&ドレンボルト交換。日産プリンス茨城 水戸中央店にて行う。なめているドレンボルトの取り外しで苦戦したらしく、なめたドレンボルトに別のボルトを溶接で取り付けて外したそうだ。さすがである。交換後はミッションがスムーズに入るようになった。つい必要以上にシフトしたくなるよう。 走行距離107937km |
9月27日 | エアコンオイル添加剤注入。ジェームス 千波店にて工賃込み3670円。注入後はエアコンON/OFF時のパワー差がほとんど感じられなくなった。燃費も良くなるであろう。「エアコン掛けるとパワー、燃費落ちる」という方におすすめです! 走行距離108257km |
9月27日 | ワイパーのキレが悪くなった。以前はブレードがBOSH製のままでゴムのみNWB製に交換したので相性が悪かったらしい(爆)。ケチケチせず、今回はブレードごとNWB製に交換。 |
10月23日 | スーパーオートバックス 宇都宮店へパワーチェックに行く。 最高出力は147.1PS/6309rpm、最高トルクは 18.2kgm/4905rpm |
10月24日 | 助手席シートのリクライニング機構が調子悪くなり、だんぷさんよりTe助手席シートをもらい、交換。 Thanks!! だんぷさん |
10月25日 | オイル交換。オイルは富士興産 FKマッシモスーパーV(5W-50) を使用。ケンズガレージ水戸店にて行う。 走行距離110794km |
10月29日 | トー調整。タイヤ館水戸店にて行う。本当はリンクブッシュ類も交換してやりたかったのだが、予算がないので今回はパス。 フロント左-2.9mm、フロント右+4.6mm、リヤ左+0.6mm、リヤ右+1.2mm 予想通りに狂っていた。 調整後はフロント左+0.5mm、フロント右+0.5mm、リヤ左+0.6mm、リヤ右+0.5mm 調整後は直進性、ステアの応答性がよくなった。加速も若干よくなった模様。走行距離111098km |
11月3日 | ブレーキフルード交換(DIY)。ついでにキャリパーを開けてパット点検、掃除をしようとしたが、リヤキャリパーを留めるボルトが固着(錆!?)していて、
緩めようとしたらボルト頭が折れてしまい、ネジの部分がスライドピン内に残ってしまった。 祝日で部品屋は休みなので翌日、軽トラで部品を購入しに行くことになった。 |
11月4日 | リヤキャリパーのボルト、スライドピン交換。部品屋に在庫があったのですぐ出してもらえた。 よかったよかった。 |
11月6日 | しのいサーキットへ行く。ベストタイムは52.5秒。午前中来て、ウォーミングアップのつもりで1ヒート走ったらベストタイムが出てしまった。
午後は2ヒート走ったが更新ならず、それでも52秒台後半をコンスタントに走れていたようだ。 エンジンはノーマル、タイヤはDUNLOP FM901。あまり食わないが、まだ山が残っているので、これでどこまで行けるか今後も試してみたい。 |
11月13日 | 冷却系リフレッシュ。ラジエターホース、サーモスタット、ウォーターポンプ、クーラント交換。 |
11月13日 | ディストルビュータキャップ、ロータ交換。交換後は全体的にトルクが回復した感じになった。 |
11月27日 | 第6回北関東OFFに参加。2年ぶりにP10で参加した。今回のOFFはP10の参加が多かった。 本当にP10の好きなオーナーが残ってきたと思う。自分も今度こそP10を長く乗ろうと思った。P10万歳! |
11月30日 | オイル&エレメント交換。オイルは富士興産 FKマッシモスーパーV(5W-50) 、エレメントはPITWORKを使用。ケンズガレージ水戸店にて行う。 走行距離114000km |
12月11日 | しのいサーキットに行く。ベストタイムは51.8秒と目標達成。アコード時のベストタイムとほぼ同等となった。使っていたタイヤ(DUNLOP FM901)がかなりボロボロになってしまった。 次回は交換してまた新しい目標でチャレンジします。 |
12月13日 | ドア内装をTe系の物に交換。イグニッション照明、エクステンション装着。Thanks!! ましこさん |
12月13日 | アイドリングがくすぶった感じになる。O2モニターを見ても「RICH」しか出ていない。ディーラで見てもらっても同じであった。 が、しばらく走行したら直ってしまった。しのいでの全開走行でECUの学習機能で濃くなってしまったのだろうか? とりあえずO2センサーを外して清掃して様子を見ることにした。 |
12月20日 | ユーザ車検を受ける。問題なくPASSした。走行距離115800km |
12月23日 |
エンジンオイル、ミッションオイル交換。エンジンオイルは富士興産 FKマッシモスーパーV(5W-50)ケンズガレージ水戸店にて行う。 走行距離116000km |
12月23日 | Rギヤでの走行中にミッションから異音。ディーラーで見てもらうとミッション内部から音がしているようだ。OHするよりはミッションを乗せ換えた方が良いであろう。 長く乗っていきたいので程度のいい中古ミッションを探すことにした。ミッションを外すついでなので、ついでにクラッチも交換したい。 |
12月27日 | 茨城自販(リサイクルセンター)にて、HP10 MTの解体車を発見! ミッションを乗せ換えたばかりなのか、程度もよく操作感触も良かった。 取り外し工賃込みで3万円程度で譲ってもらえることになった。クラッチワイヤーが切れていて走行確認できなかったので、年明けにワイヤーを繋いでもらい 走行確認することになった。情報Thanks!! ましこさん |
12月29日 | 雪が降る。アコードで使っていたスタッドレスタイヤを組み付けて装着。205/50R16だが特に干渉など無く、装着できた。今シーズンはこれで行く予定。 |