TOP > DIY > エアコンコントロールパネルのイルミ交換
エアコンコントロールパネルのイルミが切れてしまったので交換しました。
1.
まずは新品イルミをディーラ、もしくは部販で購入してきます。
27545-50J00 短い電球・・・2個
27545-50J05 長い電球・・・1個
27545-64J00 A/Cスイッチ用・・・1個
2.
コンソールパネルを外します。コンソールパネルのネジ上側2カ所、エアコンパネルの下側2カ所を外します。
エアコンパネル両側にあるネジ4カ所を外します。
外し方はこちら
3.
非常に作業しにくいところですが、写真のように一度エアコンパネル本体を斜めにして、手前に出すようにします。
4.
まず、白いコネクタ2個を外します。(左写真)
次に、写真右の茶色のコネクタ(スポンジで覆われています)を外します。
外しにくい時は、上側のオーディオを外してそこから手を入れて作業するとやりやすいです。
![]() |
![]() |
5.
一番難関である、温度センサーのコネクタ(ジャバラ管のコネクタ)を外します。
これは、コネクタの凹部分にマイナスドライバかラジオペンチでこじれば、簡単に外すことができます。
6.
写真の○の部分をこじりながら、コネクタ周りのカバーを手前に引くと外れます。
7.
これで電球が交換できます。マイナスドライバかラジオペンチで回して外します。○の部分は短い電球(27545−50J00)、○の部分は長い電球(27545−50J05)を使用します。交換して点灯するのを確認できたら、逆の手順でカバー、パネル、コンソールを元に戻し、作業は完了です。
8.
A/Cスイッチのランプ交換は、画像左の爪を上に持ち上げながら、スイッチ本体をコントロールパネル表側へ押し込めば、スイッチ本体ごと外れます。
![]() |
![]() |
9.
電球は画像左の矢印の部分をマイナスドライバで左に回すと外れます。新品に交換して逆の順で取り付けます。
![]() |
![]() |